トップ «前の日記(2015-05-13(Wed)) 最新 次の日記(2015-05-15(Fri))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2015-05-14(Thu) 晴れて雨が止んで曇った日

LEDなしでON/OFF続く

今日はArduinoに電流計を繋いでみた。ON時には 75mAくらいが流れている(USB給電で)。これは ピンが12でも13でも同様。

アナログ出力を試す

アナログ、なのかあまりよく分からない。アナログ みたいな出力というべきか。ともかくUNO3では 9-11ピンでanalogWrite()が使える模様。

これも に載ってたもの(を少し変えてはいるが)。

const int ALED = 9;
int i = 0;
int wait = 10;
int sleepwait = 2000;
 
void setup()
{
  pinMode(ALED, OUTPUT);
}
 
void loop()
{
  for(i=0; i<255;i++){
    analogWrite(ALED, i);
    delayMicroseconds(wait);
  }
  delay(sleepwait);
  for(i=255;i>0;i--)
  {
    analogWrite(ALED, i);
    delay(wait);
  }
  delay(sleepwait);
}

遅延のパラメータを色々変えて、 電圧、電流の変化を眺めた。
デジタル電圧計では値がふらついて分かりにくい。
sleepwaitを5000(5秒)にすると、最小値が22.8mV、最大値が 4.92V、という値が見えたが、 変化する様子はアナログテスタの方が得意と見た。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。