僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
Yamaha Router のping がこないだの設定に跳ね返される。
$ sudo tcpdump -q -n -p icmp
tcpdump: verbose output suppressed, use -v or -vv for full protocol decode
listening on eth0, link-type EN10MB (Ethernet), capture size 262144 bytes
14:04:07.706026 IP $FROM_ROUTER > $MYHOST: ICMP echo request, id 60171,
seq 0, length 72
Linux/FreeBSDのデフォルトより8バイト大きかった。
もちろん、-s length で指定可能。 56にすると同じになった。
# ping -s 56 $MYHOST
$ sudo tcpdump -q -n -p icmp
tcpdump: verbose output suppressed, use -v or -vv for full protocol decode
listening on eth0, link-type EN10MB (Ethernet), capture size 262144 bytes
14:06:03.171101 IP $FROM_ROUTER > $MYHOST: ICMP echo request, id 60174, \
seq 1, length 64
んで、設定変更。INPUTのecho reply は決め打ちでいいはず。
$ sudo iptables -nL | grep icmp ACCEPT icmp -- 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmptype 8 length 60:92 ACCEPT icmp -- 0.0.0.0/0 0.0.0.0/0 icmptype 0 length 84
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。