僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
なんとなくpython3で、横組の日本語(たぶん全角限定)を
縦組みにする
スクリプトを書いた。
開発中は「テストです」とか、文字の間にスペースを入れた横組も
出力していたが、現在のバージョンは縦組みのみ。
$ echo -e 'ふるいけや\nかわずとびこむ\nみずのおと' \ > | python3 vert.py み か ふ ず わ る の ず い お と け と び や こ む
かなり長期にわたり、ほとんどPythonを触らずにいたので、
赤錆を落とすところにかなり手間取ってしまった。
過大な入力データへの備えとか、ASCII文字とか、絵文字とか、考えてないこと色々。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。