僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
100MiBの論理パーティションを切りまくる スクリプトを書いた。
#!/bin/sh first=2097152 last=106954751 diff=105906176 end=7758413824 com=parted dev=/dev/sdb $com $dev mklabel msdos $com $dev mkpart extended 1048576B 7759462399B while [ $first -lt $end ]; do $com $dev mkpart logical ${first}B ${last}B first=`expr $first + $diff` last=`expr $last + $diff` done
あらかじめパーティションを削除したUSBメモリにこれを実行。
Information: You may need to update /etc/fstab. Information: You may need to update /etc/fstab. Information: You may need to update /etc/fstab. . . . Error: cannot create any more partitions Error: cannot create any more partitions Error: cannot create any more partitions
どこまで切れたか見ようとして、fdisk -l すると、 "Omitting partitions after #60. They will be deleted if you save this partition table."ときた。
$ sudo parted /dev/sdb print Model: TOSHIBA TransMemory (scsi) Disk /dev/sdb: 7759MB Sector size (logical/physical): 512B/512B Partition Table: msdos Disk Flags: Number Start End Size Type File system Flags 1 1049kB 7759MB 7758MB extended lba 5 2097kB 107MB 105MB logical 6 108MB 213MB 105MB logical . . . 60 5827MB 5932MB 105MB logical 61 5933MB 6038MB 105MB logical 62 6039MB 6144MB 105MB logical 63 6145MB 6250MB 105MB logical 64 6251MB 6355MB 105MB logical
gpartedにもかけてみた。やはりエラーで追加できなかった。
やはり64がひっかかる気がする。
16GBのUSBメモリで試した。fs-typeをntfsにする。
また繰り返し処理でNTFSのクイックフォーマットをかけ、
マウントしてはtouch sd64.txt などやっておいた。
Windows7はパーティションがひとつしか見えなかった(マウントも
できない)が、Windows10は、たぶん全部がマウントできるはず。
「はず」というのはGUIでは59のパーティション全部を表示しきれなかった
が、/dev/sdb64がマウントできたから。
primaryパーティションも作ってマウントできた。
全部で62個がMBR(msdosラベル)の限界っぽい。
stretchに挿すと、どどっと全部マウントされた。
アンマウントは マウントディレクトリの根本で umount *。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。