トップ «前の日記(2018-11-26(Mon)) 最新 次の日記(2018-11-29(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2018-11-28(Wed) 雨が降るはず

インポート、エクスポート

WordPress。 LXC環境下でansibleごりごり、の続き。
貰ったplaybookを少し書き換えて、lxc環境に対応させる。
作ったlxcを、lxc-copy(1)で保存しておく。
その上で、既成のコンテンツを、ごっそり違うドメインに 移してみる。ようやくうまくいった気がしたので、走り書き。

データのエクスポートは、さしあたりAll-in-One WP Migration プラグインでできた。ただし、このサイトのデフォルトでは2MBしか通せない。

$ cat /var/www/html/wordpress/.htaccess
php_value upload_max_filesize 256M
php_value post_max_size 256M
php_value memory_limit 256M
php_value max_execution_time 300
php_value max_input_time 300
$ head  /var/www/html/wordpress/wp-config.php
 
@ini_set( 'upload_max_filesize' , '256M' );
@ini_set( 'post_max_size', '256M');
@ini_set( 'memory_limit', '256M' );
@ini_set( 'max_execution_time', '300' );
@ini_set( 'max_input_time', '300' );

この設定変更により、とりあえずは256MBまでダウンロード可能になった。
ドメイン名の違いは、エクスポートの段階で置換させておく。

$ file $DOMAIN_NAME-20181128-061740-476.wpress 
$DOMAIN_NAME-20181128-061740-476.wpress: data

ダウンロードしたら、新規サイトにも同様のプラグインを突っ込んで リストアする。幸い実行時にはエラーは発生しなかった。

ただし、その後、手作業でなんだかんだ。まず、赤い字のエラーメッセージ に対処。

$ cat after_recover.sh 
#!/bin/sh
 
mkdir -pv /var/backups/wordpress/wp-dbmanager/ 
chown -R www-data:www-data /var/backups/wordpress
cp /var/www/html/wordpress/wp-content/plugins/wp-dbmanager/htaccess.txt \
/var/backups/wordpress/wp-dbmanager/.htaccess
cp /var/www/html/wordpress/wp-content/plugins/wp-dbmanager/index.php \
/var/backups/wordpress/wp-dbmanager/index.php

そして、コンテンツのリンク先に紛らわしいドメインがあったが、これも強制的に 置換されてしまった(全く無関係でもないので、間違う原因は他にもありそう)。
エクスポート時に色々置換を工夫してみたが、うまくできなかった。
mysqldump(1)、sed(1)による置換、mysql(1)のリストアで対処。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。