トップ «前の日記(2020-06-20(Sat)) 最新 次の日記(2020-06-24(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2020-06-23(Tue) 過ぎたのかどうか、ともかく晴れ

エラーがあっても

error hdd

ddrescueした先は起動できた。
500GBの2.5型から3.5型のHDDに向けて試す。

$ time sudo gddrescue -f /dev/sda /dev/sdb log
 
GNU ddrescue 1.23
Press Ctrl-C to interrupt
 
Scraping failed blocks... (forwards)
     ipos:  407016 MB, non-trimmed:        0 B,  current rate:       0 B/s
     opos:  407016 MB, non-scraped:        0 B,  average rate:  47376 kB/s
non-tried:        0 B,  bad-sector:   261632 B,    error rate:     256 B/s
  rescued:  500107 MB,   bad areas:       73,        run time:  2h 55m 56s
pct rescued:   99.99%, read errors:      585,  remaining time:         n/a
                              time since last successful read:      4m  6s
Finished                            
 
real    175m56.864s
user    0m47.434s
sys     18m31.281s

一時間半くらいからエラーが出ていた。
utilはあまり変わらないようだ。

$ grep -c "failed command: READ FPDMA QUEUED" dmesg.txt 
662

rkB/wkBの長い方
awaitの値の方が見応えあるかも( 長い方)

エラーのあるSDDから

from sdd to hdd

HDDへの吸出し。これもddrescue。
流石に円盤でないせいか、読み出し時間が低下、なんてのは なかった
utilの傾向はHDDと変わらないっぽい。
起動だけ確認しておしまい。

$ ddrescue -f /dev/sda /dev/sdb log
GNU ddrescue 1.23
Press Ctrl-C to interrupt
 
Scraping failed blocks... (forwards)
     ipos:  124422 MB, non-trimmed:        0 B,  current
 rate:       0 B/s
     opos:  124422 MB, non-scraped:        0 B,  average rate:    102 MB/s
non-tried:        0 B,  bad-sector:    53248 B,    error rate:    9216 B/s
  rescued:  128035 MB,   bad areas:        8,        run time:     18m 16s
pct rescued:   99.99%, read errors:      111,  remaining time:          0s
                              time since last successful read:          2s
 
Finished
$ grep -c  'I/O error, dev sda' dmesg.txt 
28

awaitの方は流石に SDDだけのことはあった。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。