僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
WD2500AAJS-75M0A0。Win10が起動できることを 確認してからddrescueにかけてみた。
$ sudo ddrescue -f /dev/sda /dev/sdb log GNU ddrescue 1.23 Press Ctrl-C to interrupt ipos: 249999 MB, non-trimmed: 0 B, current rate: 5522 kB/s opos: 249999 MB, non-scraped: 0 B, average rate: 72843 kB/s non-tried: 0 B, bad-sector: 0 B, error rate: 0 B/s rescued: 250000 MB, bad areas: 0, run time: 57m 11s pct rescued: 100.00%, read errors: 0, remaining time: n/a time since last successful read: n/a Finished
無事に正常動作することを確認。
当初の予定時間は44分だったが、最終的には57分かかったことになる。
rkB/sやwkB/sなどのグラフも作ったが、rs、wsの方がいいかも。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。