トップ «前の日記(2021-07-10(Sat)) 最新 次の日記(2021-07-14(Wed))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2021-07-13(Tue) あと1分で14日になる

結局micropython自前ビルド

PCとシリアルで接続してREPLやってみたくなった。
出来合いのmicropythonでは対応していないらしいので、 ドキュメントの通りにsidのMacMiniにてgit clone とか何とかやった。
Core2Duoでも、ビルドに時間はさほどかからなかった。
PCにはpicotoolが入ってないので、RasPiにsshfsで やや強引に。

pico/micropython/ports/rp2/build-PICO $ picotool info -a firmware.uf2 
File firmware.uf2:
 
Program Information
 name:            MicroPython
 version:         v1.16-82-g6430cd3e0-dirty
 features:        UART REPL
                  USB REPL
                  thread support
 frozen modules:  rp2, _boot, ds18x20, onewire, uasyncio, uasyncio/core, uasyncio/event, uasyncio/funcs, uasyncio/lock,
                  uasyncio/stream
 binary start:    0x10000000
 binary end:      0x10044bcc
 embedded drive:  0x100a0000-0x10200000 (1408K): MicroPython
 
Fixed Pin Information
 0:  UART0 TX
 1:  UART0 RX
 
Build Information
 sdk version:       1.2.0
 pico_board:        pico
 boot2_name:        boot2_w25q080
 build date:        Jul 13 2021
 
micropython/ports/rp2/build-PICO$ cp -v firmware.uf2 $DIR/RPI-RP2/
'firmware.uf2' -> '$DIR/RPI-RP2/firmware.uf2'
$ minicom -b 115200 -o -D /dev/ttyUSB0
gt;
minicom へようこそ 2.8
gt;
オプション: I18n 
ポート /dev/ttyUSB0, 23:58:56
gt;
CTRL-A Z を押すと、説明画面になります

ここでEnterすると、Pythonのプロンプトが。

>>> 2**8
256

2**8192あたりで、ちょっともたついた。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。