トップ «前の日記(2022-04-30(Sat)) 最新 次の日記(2022-05-02(Mon))» 編集

ずくぶろく


2022-05-01(Sun) 書いてるのは3日前、じゃなくて4日前

[見たもの] ケンタウルス座少しと、さそり座の一部とか

少し冷えた。その分星も冴えてきた 雲が流れるが、透明度は割と良いようだ

ケンタウルス座を望む
22:06 HIP62896 光度  4.25等
HIP62786 光度  5.99等
はっきり見えた最微光星
HIP61789 光度  4.63等

見えているような見えてないような星はかなり多いみたい。 周辺はやはり、極限等級がかなり落ちる。

22:25 θCen(光度  2.06等)
ω星団は見えなかった
23:31
ιCen(光度  2.75等)

アンタレスが見えたので、M4(光度 5.9等 視直径 26.3')も探したが、やはり無理なようだ

23:06 かみのけ座散開星団を双眼鏡で
望遠鏡を向けられそうにないのが残念(高度70°前後)
23:10頃 γVirが二つに見分けられたようなられないような
23:26 αLibの離れ具合がかなり良い感じ
24:07 IC4665 散開星団 光度  4.2等 視直径 41.0'
βOph近傍にポツポツと見えた

空腹と平日でリミット。一日早く晴れてくれれば


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。