前日にはきぼうを見るために、傘とレジャーシートを持って河川敷に出た。
雷雨にはならなかった(時折遠くで稲光を見たようだ)が、雲がとても多かった。
高度11°-14°では、やはり無理だった。
雲の切れ間からあちこちの星を双眼鏡で眺めて帰った。
寝る準備をしてなにげに外を見たら晴れていた。
0:55 ヴェスタが双眼鏡で見えた 土星をたよりに移動して、68Aqr, 59Aqr, 66Aqrの明るい三角 その上に暗い暗い三角(HIP111539, HIP111563, そして左端のヴェスタ)が見えた 7等星は見えなかったようだ
1:37 ようやく望遠鏡でヴェスタが見えた。小さい三角はかなりはっきり見えた 三角の中の GSC6386.1057も見えていたから、8.7等くらいは見えているようだ。
2:15 βGruが双眼鏡で見えた 2:22 建物の陰からいつの間にか出ていたαGruも見えた 両星とも心なしかぎらぎらに見えた つる座の、それより低い星は見えなかった。
2:35 望遠鏡で 海王星が見えた 木星から適当に極軸を回すと、5星の十字形が見えた その下に赤緯軸を回すとそれなりの星が入ってきた
まだ全然足りない気がしたが、一旦タイムリミットとする。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。