☆ [見たもの] きぼうとか
夜には晴れてきたので、レジャーシートを持って 河川敷に出た。
一応、北西の低空で姿を現したきぼうが昇りながら
ベガとデネブの間くらいまで明るくなり、
北極星の下を通過する様子を、双眼鏡で確認できた
(地平座標表示)。
でも、いつ双眼鏡で見えたか、いつ肉眼で見えたかは記録できなかった。
北東に差し掛かってまもなく雲間に潜り込んでしまったので、
その後の時刻も分からなかった。
その後、零時くらいまでいた。
時折まどろんだり、蚊に悩まされたりしながらあちこちを
裸眼で、ときには眼鏡をかけて、あるいは裸眼に双眼鏡で
見ていた。
遅くなり、市街地の灯火が一部消されると、
北極星が裸眼で見えてきた。
カシオペア座は、眼鏡でほぼ見えた。
はくちょう座も同様。
ペガススの大四辺形は今ひとつ分かりにくかった。
遅くなる前に眼鏡で見えたさそり座は、頭と心臓と鈎だけだった。
M7は見えたが、M6は分からなかった。
二重星団は見えたような見えなかったような。
一応複数回、うっすらとM31らしいのが見えた。M32、M110は
到底分からなかったけど。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。