トップ «前の日記(2022-10-29(Sat)) 最新 次の日記(2022-11-08(Tue))» 編集

ずくぶろく


2022-11-03(Thu) 寝不足ながら

[見たもの] パラスとか

パラスを見て、しばらく放置してからシリウスに向けた。
シリウスBは、やはり自分の環境のTSAには難しいようだ。

シリウスに向けて、日の出すぎくらいまで放置していた。 シリウスはファインダーではかなり見づらくなった。
見えなくなるまで待てずに撤収。

[行ったとこ] 中央図書館

そのまま朝食と昼食を用意して出た。 地下鉄で中央図書館へ(280円)。9時半過ぎくらいに入ったはず。

「天体望遠鏡」で検索。
地人書館の望遠鏡カタログ誌他1981頃以前の本をいくつか出して もらった。やはり寝不足でじきに眠くなった。

昼食後もそれを続けて、返した後あちこち拾い読み。
写真集の「汽罐車」とか蒸気機関車の技術書とか、ピープスが 官僚になってから算術を習い、望遠鏡を買ったり科学団体 の総裁になったりニュートンと親しかったといった本 とか。

夕方前に出て、バスを乗り継ぐ。
一眠りしようかと思ったが、タブレットでKOF関係の処理と格闘 して、結局寝られず。

バランスウェイトを買おうかと思ったが、在庫がない由。
後で注文しようかと思ったが、目と鼻の先に振込手数料や 運送料を払う気になれず。

食料を買って(1,117円)、帰宅。

[グッズ] D型余談 PartIII

中央図書館にあった「天体望遠鏡のすべて」(地人書館)の 73,75,79,81年版をめくり、D型に関係する記事を探す。

「メーカーが推薦するベストテレスコープ」で D型は75年だけ紹介されていた。
ユーザーの紹介記事にもD型はなかったようだ(S型らしいのがあった)。
以下、年度ごとの紹介記事。

73年: 100mm反射I型、TS65mmセミアポ(S型?)、TS式80mm屈折(セミアポ およびアポクロマート)
75年: D型、P型、TS式100mm反射1型
79年: V-1、TS式100mm反射I型、TS式90mmセミアポおよびフローライト
81年: V-1、P-2、TS式90mm三枚玉セミアポおよび三枚玉フローライト、 TSシステム160

100mm反射赤道儀が"I型"だったり"1型"だったりがご愛嬌。
もうひとつ、D型のお値段の変化も。

73年: 54,000円、送料2,300円(タカハシのサイトより安い)
75年: 108,000円、送料4,500円
79年: 116,000円、送料4,500円
81年: 127,500円、送料4,500円

73年の後、値段が倍近くになったのは興味深い。やはりオイルショックが 堪えたのだろうか。
70年代半ばを過ぎると、どうもあまり売れなくなってきた ように思える。フローライト前の80mmアポよりは売れていたにしても。

やはり、D型を定価で買った最後の人が気になる。
いつ、どこで(通販か店頭か、それとも80年代以後の代理店経由か)、 そしてどんな思いだったのかを。

D型の謎は魅力的だ。まだまだ探りたいものだ。

[見たもの] 月とか土星とか木星とか

せっかく晴れていて、D型を出していたのに τAqrの食をまんまと逃してしまった。
気づいたときには後の祭りで、既に月から離れつつあった。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。