11時過ぎくらいにD型を出して金星(と、できればの水星) 導入を試す。
主鏡のフタを閉めたことを確認してから、
ファインダーのフタを開け、太陽を導入する。
板切れをファインダーに当てて、太陽が入ったら
少し遠ざけて、方向を微調整する。
赤経、赤緯の目盛環を太陽に合わせ、 ナビゲーターで確認した方向に向けて片方ずつ動かす。
最初はEr32で試し、できたらOr25でもやってみた。
一度見失ったら最初からやり直す。
11時21分が今日の最初。一時間程の間に
3回導入できた。
水星は見えなかった。
金星は白っぽく、ほぼ円形に見えた。
倍率を上げても、特に面白くは見えなかった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。