高橋実著。日本放送出版協会、1978年。定価680円。
「ホビーテクニック」シリーズのひとつ。「自分で工夫する」
シリーズの「ぼくらの天体観測」と似たコンセプトの本。
ホビーテクニックシリーズには「天体望遠鏡の作り方」
(吉持健著)もあった。図書館の閉架書庫から何度か
出してもらって見たはずだ。
オークションサイトのキーワードに「高橋」を
入れていたため、この本も作者名で引っかかっていた。
しばらく無視していたが、2冊出てきたことに気づき、
出品時期が後の、安い方(ただし、高い方が表紙の写真1枚しか無いのとは
対照的に写真が複数表示されていて、より丁寧な印象があった)を購入
(1000円+スマートレター180円+決済手数料100円)。
土日には宅配しないとのこと。
余計な情報ばかり目につく。望遠鏡が何種類か写っていたが、 赤道儀はタカハシばかり。表紙には1型(バランスウェイトの クランプは自分の持ってるものと同じ)。屈折赤道儀にD型。
ちなみに「天体望遠鏡ABC教室」の屈折赤道儀はタカハシV-1。 反射赤道儀は1型。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。