トップ «前の日記(2023-03-19(Sun)) 最新 次の日記(2023-03-21(Tue))» 編集

ずくぶろく


2023-03-20(Mon) なんとか今日に

[見たもの] いまひとつ活き上がらなかかったISS

ぼんやりして、時間が非常にタイトであることに 気づいたのは18時を過ぎていた。

以下、きぼう予報サイトより。
日本列島 大阪のISS予報 天空経路情報 地平座標 全天表示

河川敷では間に合いそうになかったので、 近くの公園で観望を試みた。
低空はあまり開けておらず、照明も強烈だったが、 それでも単眼鏡で一部を辿ることはできた。

18:57頃 街路照明の上に見えた。裸眼では見えず。
18:59:40頃 物陰に消えた。

[読んだ本] 選べなかった命

"ロングフルライフ"とかで検索して書評がかかったので、 先週木曜に紀伊國屋書店で検索して購入(825円)
今日ようやく、あとがきまで目が届いた。

「ロングフルライフ」「ロングフルバース」という考えは 突拍子もなくでてきた訳ではないことを詳しく書いていた。

生き延びる希望なく(結果論だけど)生まれてきてしまい、 苦痛の連続の果てに死んでゆく赤子の件は凄惨の一言につきる。
往古にはありふれた現実であったとしても。

生命倫理をテーマにした物語なら手塚治虫が有名だが、古くは 鷗外も書いているらしい。他にも多くいるに違いない。
ひどい無理をすれば生きられるかもしれない。しかし、それは選択 できるのか、はたして選択すべきことなのか。

一般論として「所詮、お金のための裁判なんだ」と言い放つ 有名人の感想は、結果しか見えていない浅薄な見解であることが よく分かった。

現行の法制度が(特に民事では)「揉め事は金銭でしか解決できない」 という現実を思った。
要求が謝罪であっても、法律はそれを強制できない。
強制できるのは財産刑、自由刑、生命刑が限度というところか。
昔見た映画「秋菊の物語」を想起してしまった。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。