ほぼ最接近になるはず。 夕方(19時半くらい)、家の側で単眼鏡で、そして双眼鏡で同視野に 入った様子をチラ見していた。
また木星状星雲。ミューロン、ドブ、1型、そしてTSAで見たら 次はD型か、それともFS60Qか。
TSAを出して、例の通りアルファルドから辿る。 αHya→υHya→λHya→μHya、ここまでなんとか ファインダーで進む。後は45倍の主鏡で辿る。
すぐには見えてこなかったが、22時過ぎ頃、目を凝らして 明後日を見ていると、ぼんやり見えてきた。 目を向けると見えない明るさだった。 90倍で、幾らか見やすくなった。
ミューロンやドブの記憶ほどには見えてなかったが、 薄雲を突き通してこれだけ見えているのも凄い、はず。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。
index.htmlは ここから。