トップ «前の日記(2005-06-16(Thu)) 最新 次の日記(2005-06-18(Sat))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-06-17(Fri) いつでも

遂に撮れた!

大きい写真も置いておこう。

WinXP続き

FreeBSDにVNCViewerを入れた(ついでにsylpheedも)。 ports の make install は なんかエラーで止まってしまったが、VNCVinewer は動いている ので、これでよし。
「地域と言語のオプション」をいらう。いっそうややこしく なっているだけでなく、機能キーの設定もまた困難になった模様。 さしあたりMicrosoft IME standard 2003でctrl+`にわりつけて なんとかVNC経由で入力できるようになった。
以上、秀丸から。ブラウザのエディタ機能など、到底まともに 使えないと思うんだけど。

cygwinしこしこ。インストールは死ぬ程面倒臭い。デフォルトでは開発環境が 入らない。gcc を入れたは良かったが make がなかなか探し出せなかった。

/usr/src/linux/Documentation/logo.gif

tux君をgimpでいじってみた。 テキスト形式で保存すると、なかなか 見られるものになった(AA-libの開発者は起動時のペンギンロゴを見るため につくったとか)。
しかし、 HTML形式に書き出すと(直接のリンクは止めておこう)、 オリジナル画像とは似ても似つかない、 非常に珍妙な色合いになった。

色合いを反対(logo_r.SUFFIX)にしてみた。 アスキーアートはこっちのほうが好いようだ。

WinXP

ちょっとずつ。適当なアーカイバをとってきた。ノートになつかしの秀丸を入れる。 putty-jpは、%ProgramFiles%の下に置いただけ。

操作はすべてデスクトップのVNCから行っている。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。