トップ «前の日記(2005-10-04(Tue)) 最新 次の日記(2005-10-06(Thu))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2005-10-05(Wed) ほげほげ

screenのユーザ

# screen -ls
No Sockets found in /tmp/screens/S-root.
 
$screen -ls
There is a screen on:
        6973.pts-0.dec  (Detached)
1 Socket in /tmp/screens/S-user.

他のユーザには一応見えにくくしてあるようだ。
眠くなったのでこれ以上つつけない。

おそらく3年ぶり

xchatとrieceをノートに入れた。 そっと打鍵。

点けっぱなしのホストにもrieceを入れ、sshで入ってGNU screen (2005年7月4日のメモを読み返す)の 上にEmacsを起動してほげらげら。
これで、リモートログインさえできれば(できる)、 WinでもTigerでもMacOS9でもFreeBSDでもSargeでもPlamoでも、 どれでも使えるはずだ。

放置気味の

blosxomに手をつけた。スタイルシートをいじりながら another html-lintにかけてばかり。

再度粘着。

あきらめかけてから色々見直す。

膨大なChengeLogなど薬にしたくもなかった(大暴言)が、開発サイトの日本語訳 を眺めていたら、次の一文

<引用>
2.8 - OpenSSH をアップグレードしたら、SSH2 が使えなくなった。
  このバージョンアップのとき、 デフォルトの sshd_config や ssh_config も変更されたからです。
</引用>

src$ diff openssh-4.1p1/sshd_config \
          openssh-4.2p1/sshd_config
(ry
93c93
< #Compression yes
---
> #Compression delayed

使いまわしの/etc/ssh/sshd_configから上のコメントを外すと、 この通り繋がるようになった。

念のため、PuTTY Release 0.58-jp20050503でも 確認。"yes" "delayed"のどっちでも繋がった。

今更Netscape?

MacOS9に入れてみた。
FirefoxがないらしいOldMacには7.02が最新版らしい。

デスクトップにIE5のアイコンがあったが、 *.htmlは4.03(スタイルシートのサポートが なんか中途半端?)に関連づけられている。

インストールは無事終了したが、なんか違和感。 どのみち旧バージョンだから、派手に出回るのは 危険だろう。

今度は

MacSSHでトラブル。OpenSSH-4.2p1にあげたら、 繋がらなくなってしまった。
コンパイルオプションは何も変えてないんだけど。
もちろんOpenSSHなUN*Xホスト同士では全く問題なく繋がる。

lsh: Protocol error: Algorithm negotiation failed.

4.1p1に戻すとつながる。ので、多分原因はsslでなさげ。

二度手間?

OpenSSH-4.2p1が動作するようになったので、改めて ノートのOpenSSLを0.9.8に上げてみた。

0.9.7と違い、 linux-pentium が指定できず、 代りに(適当) linux-elf 。で make install。
しただけでは前のライブラリが生き残ったままなので、 libssl.so.0.9.7 を他所に移し、ln -s 0.9.8 0.9.7 する。libssl.so.0 も 0.9.8のシンボリックリンクに 変える。

sshはこれでも動いたが、バージョン表示が 気になり再度 make install。

$ ssh -V
OpenSSH_4.2p1, OpenSSL 0.9.8 05 Jul 2005

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。