トップ «前の日記(2007-01-18(Thu)) 最新 次の日記(2007-01-20(Sat))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2007-01-19(Fri) 少しづつ慣れる、か

sgmlさらにさらに

自分の使うタグを見様見真似でsgml-mode.elに適当に追加。

nviで追加しながら、M-x load-file を繰り返す。
<p>に加え、<img>タグにいっぱい追記し、<pre>タグ を入れた。

これで十分か、と思ったが、<br>タグがなかった。
時々使う<span>もない。できればタグの文字参照もなんとか...

さしあたりはこれだけtdiary-modeで書いた。
止まらない。いや、留まらない。

ほったらかしをなんとか。

FreeBSDなホストを6.2にあげる。いつも通り、てけとーに片付けた。

/usr/local/etc/cvsup/stable-update のtagを書き換え、 cd /usr/src して make update && (ry
全部make installしてからリブート、mergemaster。適当にEnter。
そしてもう一度、再起動。

放置していたportsも更新する。 日本のミラーサーバを探し、 若干空いてそうなホストを記入する。
ports-supfile の all をコメントアウトし、その 下いくつかのコメントを外す。csup ports-supfile。

おっとっと、ファイアウォール(ipfilter)をすっかり忘れていた。
自分の設定ではICMP0と8、それからTCP20,21,22,80、UDP53とかの、 そのまた一部しか開けてなかった。

# apt-get install psgml

PowerPCのEtchに入れてみた。さっと入るならこれで。

(ry
psgml (1.3.2-4) を設定しています ...
install/psgml: Ignoring emacs.
install/psgml: Byte-compiling for emacs21...
Creating config file /etc/emacs21/site-start.d/\
50psgml-init.el with new version
 done

html-modeにしようとするとpsgmlがロードされる模様。
キーバインドなんかも大幅に変わってるらしい。
ちょっとinfoなどをめくってみた。そのくらい。

おっと、気づかなかったけど ツッコまれてましたか。ではもう少し。後で。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。