僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
できるまで、ちょっと時間がかかった。
一昨年の記事なんて、もう読んでも分からない。
# cat /etc/ppp/ppp.conf default: set log Phase tun command ISP_NAME: set device PPPoe:$DEVNAME # not /dev/hoge0, just hoge0 set authname $AUTHNAME set authkey $AUTHKEY set dial set login add defaultg HISADDR set timeout 180 enable dns
PCMCIAのNIC(GREEN HOUSEのELP100LC)をうまく
認識できなかった。また、firewireは認識してはいたが
適当なケーブルがなかった。
つまり、ルータとして起動させる試みは、とりかかる前に
挫折。
接続に先立ってtcpdumpでパケットをとって、
wiresharkで眺めたりする。やっぱりちんぷんかんぷん。
ただし、UIDとパスワードが、はっきりと確認できた。そうなのよねぇ。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。