僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。
6.9.2のGlibc。
ロケールのインストール(make localedeata/install-locales)に、2時間かかった。
toolchainの調整突破。安堵。
Debian Etchを諦め、Plamo-4.22でLFSをやってみた。
5.5のGCCなんとか。
lfs:~$ uname -m i686 lfs:~$ /usr/bin/gcc -dumpmachine i586-pc-linux lfs:~$ /tools/bin/gcc -dumpmachine i686-pc-linux-gnu
前に成功したPentiumMでも同様だった。
リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。