トップ «前の日記(2008-10-23(Thu)) 最新 次の日記(2008-10-25(Sat))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2008-10-24(Fri) 降ったり止んだり

なんか急ぎすぎ?

lfsのSVN-20081023をHTMLにしてみた。
Chapter 1.3のChangeLogにあるbootscript(lfs-bootscritps-20081023)は、 Chapter 3.2 のAll PackagesにあるURL(http://www.linuxfromscratch.org/lfs/downloads/development/) には、 まだなかった。
そういえば、同じところにあるドキュメントのファイル(LFS-BOOK-SVN-20081023-NOCHUNKS. html)も見た(すべてが一つのファイルにまとめられている)が、 008-10-23のChangelog は一つだけしかなかった。
自分が今朝方SVNからとった方(リビジョン8697)には既に3つ(担当者名は3つとも同じ)だ。

うーむ。

素のDebian etch で何が足りないか

etch のnetinst用isoイメージ(debian-40r4a-i386-netinst.iso)により、 VirtualBoxに最小構成で インストールする。

apt-get upgrade だけをやっておいた状態で LFSのversion-check.sh を走らせる。
ld、bison、bzip2、binutils、gawkgcc、make、patchがない。それから、 何が不足なのか、dummy.c がビルドできない。
色々突っついた挙句、足りないパッケージがlibc6-dev と linux-kernel-headers で あることが判明。

LFSのStableにある、Binutils-2.17のビルドが通ることを確認。

LFS SVN-20081023

bootscriptの方は後回しにして、とりあえずはビルドしてみる。
GCCやGlibcのmake test は省略してとばす。
Chapter 6のGlibcまで無事通過。さて、どこまで行けるか。

Chapter 6.47 の man-db-2.5.2。ふぅ。

GTK+2とGLIB

BLFSに入っていたgtk+-2.13とglib-2.17.2 を、それぞれ2.14.4 と 2.18.2 にあげた。

xfce4の、見えなかったアイコンの一つ(ファイルマネージャ)が うすく見えるようになった(他と違うようだけど)。
メニューが立ち上がらないのは相変わらずだ。

またGentooに感謝

Inkscape on BLFS

BLFSで ビルドできずに放置していたinkscape-0.46だが、パッチが出ていた。

もうなさそう

 


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。