トップ «前の日記(2021-07-29(Thu)) 最新 次の日記(2021-07-31(Sat))» 編集

屑俺日記

僕の備忘録(PC、UN*X、ネットワーク関連が中心)なんです。
自分の書いたところは適当(な時とか)に書き換えますので御了承を。


2021-07-30(Fri) ちょっとくたびれていても

300発は要らない。そして、できるだけ「同時」に

ping -c 100

これまで、sleep 5 などやって、tmuxで別々の端末 から、「だいたい同時に」pingしていた。

タブレットから本サーバに、そしてUQ WiMAX Routerに ping を100発、スクリプトで打つことにする。
タブレットでatd(8)を起動させて、約2分(*時*分59秒なら1分1秒後、 00秒なら丁度2分後になるはず?)後に pingを一斉に発射と。

at(1)のシンタックスなど、もちろん全然覚えていない。 過去日記1 過去日記2など。

0ms(パケットロス)が、重なっているところを見ると、 一応効いているらしい。
ルータへのpingがパケットロスで、サーバへの pingが返っているところもあったりするが。

$cat atping.sh
#!/bin/sh
	if [ -z "`ps auxw|grep atd | grep -v grep`" ]; then
        	atd
	fi
XTIME=`date --date '2 min' "+%H:%M"`
at $XTIME < ping1.txt
at $XTIME < ping2.txt
$ cat ping1.txt
#!/bin/sh
ping -c 100 $SERVER | tee tempuq
$ cat ping2.txt                                               
#!/bin/sh
ping -c 100 $ROUTER | tee tempwifif

リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。