トップ «前の日記(2023-01-16(Mon)) 最新 次の日記(2023-01-21(Sat))» 編集

ずくぶろく


2023-01-18(Wed) 昨日だから昨日の日付で

[見たもの] ほとんどチラ見のきぼう

これも時間が押していて、水門近くの公園でなんとか見るのがやっとだった。

以下、きぼう予報サイトより。
大阪のきぼう予報 天空経路情報 地平座標表示 全天表示

場所的に照明がうるさいことも手伝って、見え始めはかなり暗かったが ある程度は裸眼でも見えた。
木立や近くの建物が邪魔で、早々に見失った。

18:48:56 単眼鏡で見え始めた。
18:51:40 裸眼でも単眼鏡でも見えなくなった。

[撮ったもの] M42(と、M43)

M42 and M43

こないだ買ったTS式カメラアダプター(おそらく初代)、当初は直接焦点で 撮影できず(ピントが合う位置が近すぎた)、Or25で いきなり拡大撮影したりしていた(1/16 23:25頃、ISO200相当 TIME)。
タカハシの往年のカタログを頼りにいくつかの輪っかを 付けたり外したりした結果、 なんとか直焦で撮れるようになった。
露出10秒くらいなら、到底正確とは言えない現状の設置でも 天の赤道に向けた1000mmを、一応の点像に写せるようだった。
ピントはLiveViewを思いきり拡大した上で、大体合ってるように 見えたところで固定。

ISOを色々に変えて撮った。 適当なひとコマ(ISO3200)の トリミング写真、 は、 140年前のM42に似た感じになっていた。
GIMPで明るさとコントラストを調整してやると、 かなり荒れてきたが、 一応の派手目にはなった。

その他、 M41とか(ISO3200、トリミングせず。1000mmでは拡大しすぎのようだ) も撮ってみていた。


リンクはご自由にどうぞ。でもURLや内容が変った場合はあしからず。

index.htmlは ここから。