佐藤 誠の個人情報

めんどいなぁ

そんなに知りたいなら、whois 引いておくんなまし:-(

ついでにぐぐってみそ。

この中にはいないと思いますが。

@sato_makoto というアカウントでtwitterにも変なの流してます。
興味のある向きは お好きに。

2018年(TWの10年後)にアカウント作ったMastodonインスタンスに、なんとなく逃避中...


↑だけでもナンなので、略歴

個人的な出来事と、使って(み)たコンピュータ環境です。
ただいじってるだけなんですが。(^^;
あ、「参加」は、「足を向けた」ではありません。
後から追加している情報も多くなってきました。

1993: 卒業 && 就職、大阪市居住、PC-98x1,MS-DOS2.11

1994: 初PC購入(EPSON PC-486MS2) MS-DOS5.0AH、MS-Windows3.1、Nifty-Serve加入

1995: MS-DOS5.0AH、MS-Windows3.1、Windows95

1996: FMV-TOWNS購入、Windows95、 FreeBSD(98)インストール失敗、 インターネット接続開始

1997: AT互換機にシフト、MS-DOS6.2/V、Windows95、 FreeBSD(98)2.x、 Slackware + (P)JE
(どちらもインストール本によりインストールだけして、じきに放置)

1998: 横須賀市居住、週一で秋葉原詣で。初めての自作PC。OS/2Warp、Windows98、 Slackware + (P)JE

1999: 大阪市居住、東芝Laptop初購入、Windows98、 FreeBSD(98)3.x?、 Plamo Linux2.x、 B-right/V、他Linuxの各ディストロを試用

2000: Windows98SE、 Plamo Linux2.x、 この頃よりオープンソース系イベント参加開始、 以後Linuxをデスクトップで常用、超漢字、Windows2000(評価版だけ)
年末だか次の年初だかに東芝Laptopを譲渡して、当時IBMだった ThinkPad240 だったかの投げ売りを購入。

2001: Plamo Linux2.x、 FreeBSD(98) 3.x、 WindowsME、この頃までダイヤルアップ

2002: MacOSX(Puma)購入、ADSL回線契約、なんとなく退職、 Plamo Linux2.x、Kernel2.4導入、 関西オープンソース+フリーウェア2002参加

2003: Plamo Linux3.x、 MacOSX、WindowsXP、 奈良の近くでネットワーク移設手伝い、 稚北(リンク先消滅)に遊ぶ 関西オープンソース+フリーウェア2003参加。
この頃、au携帯電話契約。

2004: Plamo Linux4.x、Kernel2.6導入、 NetBSD1.6.2、 FreeBSD(98)4.10、 FreeBSD5.3、 WindowsXP、AirH初契約、自宅にWebサーバ、メールサーバ設置、 再び稚北(リンク先消滅)に遊ぶ関西オープンソース2004 関西コミュニティ大決戦参加、 kuzuore.comドメイン取得。年末にはそちらからメール送受信はじめる。
IBMが熱暴走したので手放し、NEC Laptop LJ700/E購入(評価記事)。

2005: Plamo Linux4.x with kernel2.6、 FreeBSD(98)4.11、 FreeBSD5.4、 MacOSX Tiger、 MaxOS9.2 自宅サーバにて FTPサーバの運用を 開始(現在は停止)、 関西オープンソース2005 関西コミュニティ大決戦参加、

2006: Plamo Linux4.x with kernel2.6、 FreeBSD5.3、 MacOSX Tiger、 携帯向けにmobileimap導入。 関西オープンソース2006 関西コミュニティ大決戦参加 、Debian-PPC導入、なんとなく働き始める

2007: Plamo Linux4.x with kernel2.6、 FreeBSD6.2、 Debian/GNU Linux 関西オープンソース2007 関西コミュニティ大決戦参加。
自分以外へのサーバ構築はじめる。

2008: Plamo Linux4.x with kernel2.6、 FreeBSD6.3、 Debian/GNU Linux。 niftyやめる。EUC-JPからUTF-8への移行開始。 なんとなくLinux From Scratch に嵌る。
Twitterにアカウントを作った( 一番最初のツイートは単純にして平凡)。 が、一年余り放置。 関西オープンソース2008 関西コミュニティ大決戦参加。

2009: Plamo Linux4.x 、 FreeBSD6.3、 Debian/GNU Linux。 それにLinux From Scratch もだらだら続ける。 AirHやめる。 携帯機種変。 WirelessLANも面白いと思う。 この頃 E-mobile契約したらしい
関西オープンソース2009 関西コミュニティ大決戦参加。

2010: Plamo Linux4.x 、 FreeBSD8.1、 Debian/GNU Linux 関西オープンフォーラム2010参加。
プログラミング言語をいくつか、浅く浅く齧る。pythonとかphpとかcとか。
年末くらい Intel版MacMini(Core2duo,Mem2GB,HDD320GB)を買ったらしい。 HDDは後に壊れて、SSDが2代目だか3代目だかになった(2021年9月現在、sidで現役)。

2011: Plamo Linux4.x 、 FreeBSD6.3、8.2 Debian/GNU Linux
E-mobile契約(端末変更?)
関西オープンフォーラム2011参加。 なんとなくJavaScript。

2012: 固定回線解約。住所も変更。
投げ売りの Let's Note購入。 なんとなく Ubuntu12.04、 サーバをVPSに移行( Debian/GNU Linux)。
関西オープンフォーラム2012参加。 古いプログラミング言語少し(awkとか)

2013: 昨12月に出席した勉強会をきっかけに、なんとなくRaspberryPi 。
Ubuntu-12.04 と仮想環境いくつか。
E-Mobile解約、WiMAX契約
Big Raspberry JAM TOKYO 2013と、その 前夜祭に参加。
関西オープンフォーラム2013参加。

2014: RaspbianとUbuntu-12.04(14.04)とwheezy+kvm+qemu+libvirt。 それから FirefoxOSのflame Get
オープンテック・ショーケース・ヒメジ参加。
関西オープンフォーラム2014参加。
SqeakとScratchちょこちょこ。

2015: RaspbianとUbuntu-14.04とjessie+kvm+qemu+libvirt。
それにFreeBSD-CURRENT on RasbperryPi。
おまけにflame。
Wimax2+契約 オープンテック・ショーケース・ヒメジ2015参加。
関西オープンフォーラム2015参加。

2016: RaspbianとDebian Stretch など。
ひどい目にあったので WiMAX2+解約(一年弱!)。
iPhone SEかった(データ通信のみ)
IIJmioモバイルプラス契約
サーバを少し大きいの(100GB)に移行。
WebとMail(IMAP)に LetsEncrypt導入。
関西オープンフォーラム2016参加。

2017: RaspbianとDebian Stretch など。 この年はあまり変わってないかも
たぶんこの年にSPF入れたはず。
Processingやってみたり。
関西オープンフォーラム2017参加。

2018: メールに opendkim追加
LXCとかansibleとか、年末からvagrantとか。
関西オープンフォーラム2018参加。
Mastodonにアカウントを作り、4年ほど アカウント放置

2019: 9年余り使用していた機器 故障を機会に、16年ほど続いていたau携帯解約。 MVNOに変える
CF-J10が壊れ Cerelon 3865Uのモバイルノートと、 MX250装備の モバイルか否か怪しいノート購入(いずれもDebian Buster)。
遅いのとバッテリ保たないのとどっちが。
Android タブレット購入。
Win10ProとOffice2019HandB購入。
LXCとかansibleとかvagrantとか続く。
関西オープンフォーラム2019参加。

2020: イベントがオンライン化して、月10Gでは足りず、 UQ Wimax契約(2年)
関西オープンフォーラム2020(オンライン開催)参加。
iostat(1)とかs-nail(1)とかで遊ぶくらい。
環境をまとめておけば、Android9.1.0.345にiOS14.3、 PCはDebian GNU Linux buster(サーバ)、 その他(デスクトップ)はsid。

2021: 関西オープンフォーラム2021(オンライン開催)参加。
RaspberryPi Pico 買ったがちょっと遊んだだけ。
ddrescueとiostatをRでグラフにしたり、地下鉄でpingしたり、 30年ぶりに天文に目覚めたり、メールサーバを建てては テストメール送信してすぐ閉じたり。
Debian GNU bullseye(サーバ)にsid(デスクトップ)。
Sakura Cloud(ubuntu focal) か、Conoha VPS(bullseye)とか。

2022: 半ばくらいからICT弛み気味、というか天文に気力のほとんど を持ってかれた心境。
3G停波により、NichePhone-S 4Gを諦め、 iPhone SEを改めて電話機にする(バッテリ換装)。
月額値上げを迫られて、5Gに契約変更、 モバイルルータ Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 更新
Twitterのなんたらに嫌気が差して、ではないけど、なんとなく Mastodonの読み書きが微増、というかメインに。
関西オープンフォーラム2022(ハイブリッド開催)参加。

2023: さてどう書いたものか。ブログはふたつとも更新停止して、 今はぜんぜん関係ないところに。
Debian sid はずっと前からだったっけ?
関西オープンフォーラム2023(ハイブリッド開催)参加。

2024:

Thu Feb 22 21:06:12 JST 2024


最初に戻る
(C) 2004-2024 Sato Makoto